年長さんにオススメ!運動会にぴったりなダンス曲まとめ
年に一度の大イベント、運動会!
その日が近付いてくるにつれ、子供たちの様子もどこかそわそわ……ワクワクが止まらない行事ですよね。
さて、ここを見に来られているということは、運動会のダンスプログラムの選曲にお困りなんじゃないでしょうか。
これからこの記事では、子供達に元気よく踊ってほしい邦楽人気曲をご紹介していきます!
定番曲から最近リリースされたものまで、幅広いラインナップになりました。
ぜひ最後までチェックしていってくださいね!
もくじ
年長さんにオススメ!運動会にぴったりなダンス曲まとめ
ミックスナッツOfficial髭男dism
大人気アニメ『SPY×FAMILY』の主題歌とあって、子供たちにも人気の高い楽曲。
疾走感がほとばしるサウンドと、爽快でポップなメロディーは、子供たちはもちろん、大人にもかっこいい印象を与え、テンションが上がりますよね。
園児にも踊れるよう、ピーナッツをイメージさせる動きや「バイバイ」「探して」などわかりやすい動きを取り入れるのがいいはず。
ハイテンポに流されないよう、リズムをしっかり、ゆったりめにとるのがポイントですよ。
(日和)
できっこないを やらなくちゃサンボマスター
パワーがさく裂するような疾走感が真骨頂のサンボマスターのこの曲は、運動会にも人気のナンバーです。
『できっこないをやらなくちゃ』というタイトルそのものや、がんばる人を励まし、応援するような歌詞からも、思わず走り出したくなるような元気や、最後まで走り抜く強さをもらえそうですよね。
二拍子のキレのよいリズムなので、子供たちが拍子を取りやすく、体操のようなハキハキとしたダンスが踊れそうです。
ポンポンを持って踊ると、より華やかになりますよ!
(日和)
アドベンチャーYOASOBI
YOASOBIが2023年2月にリリースした『アドベンチャー』は、ワクワク感と疾走感が運動会にもぴったりの、キュートでハイテンションなナンバー。
ユニバーサルスタジオジャパンが、学生の「絶対に忘れられない春の思い出作り」を応援するキャンペーンとして制作したCMのテーマソングとあって、キラキラした明るいメロディー展開がたまりません。
ポンポンを使った簡単ダンスを合わせた動画も上がっているので、元気いっぱい、はつらつとしたダンスを楽しめればいいですね!
(日和)
私は最強Ado
かっこいいアニソンとして紹介するのが『私は最強』です。
こちらは映画『ONE PIECE FILM RED』の劇中歌としてMrs. GREEN APPLEが書き下ろし、Adoさんが歌っている1曲。
アップテンポで激しいサウンドに合わせて、自己肯定感を高めてくれるような歌詞が歌われています。
全体的にはスタイリッシュかつロックな印象なのでテンションがあがり、練習の時から熱が入りそうです。
サウンドは静と動がはっきり分かれているので、その辺りも意識しながら取り組んでみてください!
(山本)
スマイルゆず
運動会を目いっぱい楽しもうというメッセージを込めて『スマイル』を選んでみるのもオススメです。
こちらは音楽デュオ、ゆずが手掛けたポップソングで、行進曲のようなサウンドが特徴です。
鈴の音がテンポをとってくれるので、振り付けを合わせやすいでしょう。
また「みんなの笑顔が人生を素晴らしいものにする」という歌詞のメッセージにも注目しながら取り組んでみてくださいね。
その内容に見ている保護者の方も心が温まるはずです。
(山本)
ポポポポポーズGReeeeN
練習がより楽しくなりそうな曲に『ポポポポポーズ』があります。
こちらはGReeeeNが『いないいないばあっ!』のために書き下ろした作品。
歌詞に合わせてさまざまなポーズをとるという内容に仕上がっています。
そして、曲中には決めポーズと取るパートが4つあります。
その部分は自身で考えたポーズをとれるというう風にしても楽しそうですね。
「どんなポーズにしようかな」と悩んだり相談する工程も含めて楽しんでほしいと思います。
(山本)
ブラザービートSnow Man
出だしから明るく、パワーがはじけるような雰囲気のポップソングで、観覧者も元気がもらえそうなナンバーです。
全体を通してはもちろん、特にサビでは、ちょっとコミカルで印象的なダンスが組み込まれているのがいいですね。
「シェー」のようなポーズ「アフー」という掛け声など、みんなが調子を合わせるのが楽しいポイントが満載です。
園児でも取りかかりやすい、簡単バージョンのダンス動画もアップされているので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
(日和)