運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会でオススメのエイサーの定番曲

小中学校の運動会で団体競技の一つとしておこなわれることもあるエイサー。

もともとは沖縄の伝統芸能で、大小さまざまな太鼓を叩いたり踊ったりする姿は圧巻の迫力がありますよね。

そこで使われる音楽は古くから伝わる民謡はもちろん、最近ではポップスが用いられることもあります。

この記事では、そうしたエイサーの定番曲を一挙に紹介していきますね!

運動会を彩るエイサーの曲選びにこの記事を役立てていただけるとうれしいです。

運動会でオススメのエイサーの定番曲

かたみ節

『かたみ節』は『固み節』という漢字で表記されることもある、沖縄の本島を中心とした伝統的な民謡です。

男女の契り、夫婦の誓いを表現したような祝い唄として伝えられており、結婚式などのめでたい場面で使用されることも多いですね。

めでたい場面のお祝いの言葉や、ふたりの絆についてが描かれており、おだやかな雰囲気で門出を祝福しています。

エイサーの題材としても定番の楽曲で、ゆったりとしたリズムに合わせて太鼓を打ち鳴らすことで、にぎやかなお祝いといった様子も伝わってきますね。

河童巻き

風の結人日出克

沖縄県の八重山出身のミュージシャン、日出克さんが発表した楽曲の一つです。

沖縄の伝統音楽というよりかは、インドなどのアジア地方を感じる奥行きのある音色、神秘的な空気感が印象的ですね。

『ミルクナムリ』とともにエイサーの定番として親しまれており、ゆるやかな動きを取り入れることで、曲の世界観が強調されています。

歌がしっかりと入った曲ということで、かけ声をしっかりと意識することで、曲に負けないような力強いエイサーが披露されるのではないでしょうか。

河童巻き

花ぬ風車

『花ぬ風車』は「はなぬかじまやー」と読み、風を受けて回る風車の姿を表現したような沖縄民謡ですね。

やさしく吹き抜ける沖縄の風、風車が回る軽やかな姿が伝わってくるような歌詞で構成されています。

エイサーで使用する際にはテンポを上げて、指笛などとともに披露されるのが定番で、合間のはやし言葉が軽やかに聞こえますね。

三線の音色を表現したとされる言葉、まわりの人に呼びかけるような言葉から、楽しげな雰囲気も伝わってくるような楽曲です。

河童巻き