体育祭はコレ!韓国風のかわいい髪型。簡単ヘアアレンジ
K-POPの人気が広がる中、日本では韓国風の髪型も大人気!
そこで学生さんにオススメしたい、体育祭にぴったりの韓国風ヘアアレンジを紹介したいと思います。
韓国風のお団子ヘア、動いても崩れにくい三つ編みスタイル、巻き髪からのアレンジヘアなど。
ショートからロングヘアまで、どの長さでもかわいい髪型が見つかりますよ。
韓国風といえばシースルーバングや巻き髪が定番ですが、中にはヘアアイロンを使わずできる髪型もあります。
あなたの希望に合う髪型を、ぜひ探してみてくださいね。
体育祭はコレ!韓国風のかわいい髪型。簡単ヘアアレンジ
ヘアピン・アイロンなし!かわいいひつじヘア
ヘアアイロン、ヘアピン不要でできるお団子ヘア。
とても凝っているように見えますが、実は三つ編みのみでできているので、編み込みなどが苦手な人でも大丈夫。
ポイントは、カチューシャのように見える三つ編み。
ちょっぴりふくらんでいる部分は、カチューシャっぽく、あえてほぐしていくのですが、その説明がとても丁寧!
ほぐし方や、ポイントをしっかり伝えてくれるので、わかりやすい動画です。
ボブくらいの長さでもできる、ポップでキュートなヘアアレンジです!
(日和)
ボブにオススメ!お姫様風ハーフアップ
ボブスタイルって運動するとバサバサになったり暑かったりうっとうしいですよね。
そんな方には体育祭にもオススメなボブでもできるお姫様風ハーフアップをご紹介します!
まず、ヘアオイルをつけて少し髪を湿らせてから、ハーフアップにし内側の髪をヘアアイロンでウェーブ状に巻いていきます。
次にハーフアップを下ろしてさらに全体を同じように巻きます。
この時、オイルをつけることでボリュームダウンできるので必ずつけてほしいそうです。
親指を使ってハーフアップにしていくのですが、しっかりと結びつつ無造作な感じを残すのがポイント!
一気に女の子らしさがアップするので、体育祭で目立っちゃいましょう。
(みやび)
黒髪でもかわいい!韓国風ヘアアレンジ4選
学校祭で気分を上げたいときに、いつもの髪形ではつまらない、でも難しいアレンジは無理!
という人にオススメの動画です。
4つのヘアアレンジが紹介されていますが、どれも編み込みの技術が不要で、ゴムとピンだけでできるというのがポイント!
ちょっぴりラフでキュートなおさげヘア、タウンモリは見た目と反してすごく簡単。
ツインのお団子ヘア、プッカモリは、お祭り気分のときにぴったりのヘアアレンジ。
ヤンパモリという玉ねぎヘア、サグァモリというりんごヘア、どれもかわいくて、韓国アイドルのようにパワフルになれそうな髪形ですよ。
(日和)
崩れにくい!三つ編みツインテール
こちらの動画では、韓国アイドルのように、飛んだり跳ねたりしても大丈夫な、踊ったり激しく動いたりしても崩れにくいツインテールを二つ紹介してくれています。
ふわふわとラフな感じではなく、きっちりとまとめていく髪形なので、体育祭でダンスをするという人にもぴったりですね!
1つめは三つ編み、2つめは裏編み込みのヘアアレンジ。
高度な技術が必要かと思いきや、動画どおりに進めていくと意外と簡単。
ゆっくり順を追って説明してくれるので、安心ですよ。
(日和)
究極かわいい♡韓国アイドルヘア
K-POPのアイドルって究極にかわいいヘアアレンジが得意ですよね!
日本でも大人気のTWICE・モモちゃん風ヘアアレンジをご紹介します。
まず、キレイにストレートにするので、ヘアアイロンを使いストレートにしつつ内側にくるんと巻いていきます。
モモちゃん風のポイントは無造作感をなくしてきっちりと結ぶこと。
高めの位置でツインテールをしっかりと結びゴムで留め、ゴム隠しをしてください。
前髪の横に出た髪は軽くアイロンで外側に巻くとかわいいですよね!
すっきりとしたアレンジなので体育祭でも髪の毛が邪魔にならずオススメですよ。
(みやび)
韓国アイドル風!ヘアアレンジ4選
体育祭で前髪が気になるという学生さんには韓国アイドル風のヘアアレンジがオススメです!
前髪が長めの人は前髪を分けて両サイドを編み込み、もしくは三つ編みをするだけで顔のラインもすっきりします。
さらにアレンジとして、残りの髪を2つに分けてツインテールにし、少し残した髪をゴムで巻いた上から巻き付けて留めれば韓国アイドル風のアレンジが完成です!
その他、耳裏に向かって全体的に編み込みをし、途中から三つ編みにする2つ結びアレンジや前髪を一緒にあげてハーフアップするアレンジなど体育祭で汗をかいてもさわやかな、かわいい髪形を参考にしてみてくださいね!
(みやび)
三つ編みポニーテール
体育祭の朝って、準備などもあり、思いのほかバタバタしてしまいそうですよね。
こちらは忙しい朝にもオススメの、三つ編みポニーテールの動画です。
たとえ寝癖があっても、三つ編みをしてしまえば大丈夫、というのがうれしいポイント。
まずはブラッシング、それからスタイリング剤が大切という点は、目からウロコです。
ほぐし方も、丸顔さん、面長さんそれぞれにひと口アドバイスがあって、ありがたいですよ。
こなれ感のある三つ編みアレンジ、ぜひチャレンジしてみてください。
(日和)