運動会
素敵な運動会・体育祭
search
最終更新:
【運動会】気合いが入る!応援団にオススメのかっこいいセリフ

【運動会】気合いが入る!応援団にオススメのかっこいいセリフ

運動会では、チームやクラスを応援するために応援団が結成されますよね。

チームの代表として、チームを優勝に導くために、みんなをかっこよく応援したいと思っている方は多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、運動会の応援団の方にオススメしたいかっこいいセリフを紹介します。

応援団が先頭を切って発するフレーズや、チームのみんなと一緒にコール&レスポンスできるものを集めました。

ぜひ参考にして、チームの優勝のために張り切って応援団をつとめてくださいね!

定番

1.bp.blogspot.com

まずは、定番のフレーズを紹介します。

シンプルなものから、少しひねりを加えたものまでさまざまなセリフを集めました。

ここで紹介するフレーズは、応援団に選ばれたメンバーが率先して発言するのがオススメ!

応援合戦のフレーズの中に加えてもいいですし、いくつかおこなうコールのつなぎ部分で使うのもいいでしょう。

チーム全体の士気が上がるような、頑張ろうとしている人の背中を押すようなかっこいいセリフばかりなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

勇猛果敢 正々堂々ぶつかるぞ!

四字熟語を取り入れたフレーズは、知的な雰囲気で力強さが伝えられ、相手に威圧感が与えられるのではないでしょうか。

そんな四字熟語に自分たちの運動会に対する思い、どのように進みたいかといった意志が込められています。

自分を信じて、勇ましく相手にぶつかっていきたいといった願いが、四字熟語で表現され、勢いがより強調されています。

ここで使用されている四字熟語の他にも、力強い印象の四字熟語を調べて取り入れていくのもオススメですよ。

河童巻き

突き抜けろ!

「突き抜けろ!」は、自分の限界を突き抜けて頑張る運動会にピッタリな言葉。

楽天の社長である三木谷浩史さんが監修した自伝にも使われている、かっこいい言葉です。

学校の生活は登校して、授業を受けて、クラブ活動をして、そして帰宅するといった同じような毎日の繰り返し。

そんな同じような日常を自分の手で変えていく前向きな姿勢が、また他者への応援が、この言葉には込められています。

「突き抜けろ!」の前に言葉を付けて「常識を突き抜けろ!」や「昨日の自分を突き抜けろ!」など変化させてもOK!

きっと気合いが入りますよ。

瀧乃涙pin句

「覚悟」とは、暗闇の荒野に進むべき道を切り開くということだ!

荒木飛呂彦さんによるマンガ『ジョジョの奇妙な冒険』第5部の主人公であるジョルノ・ジョバーナのセリフです。

敵に追い詰められ絶体絶命の仲間、グイード・ミスタに掛けられた言葉で、正義感にあふれたジョルノらしい心にグッとくる名ゼリフなんですよね。

勝利を勝ち取ったり何かをなすには「覚悟」が必要不可欠。

前半の「覚悟とは」の掛け声で、後半の「暗闇の荒野に進むべき道を切り開くということだ!」を叫んでもらうなんてどうでしょうか。

きっと気合いも入って、いい結果につながるのではないかと思います。

濱田卓也

我らこそが〇〇っ子、魅せろ〇〇魂!

自分たちのチーム名や所属を高らかにさけび、仲間たちのと結束力をアピールするようなフレーズです。

他のどのチームにも負けない、自分たちのチームこそが最強だという気持ちを強調しています。

「子」という文字を使っていることから、仲間たちと支えあいながら成長してきたという、これまでの努力や道のりも伝えるような印象です。

また「魅せろ」というフレーズも重要なポイントで、自分たちらしく進んでいこうといったはげましのメッセージも感じられますね。

河童巻き

燃えたぎれ!

「燃えたぎれ!」は、エネルギッシュな言葉で、横断幕に大きく書いても見栄えする底力を感じます。

「燃えたぎる」の「たぎる」は激する気持ちが盛んにわきおこるという意味の言葉。

普段あまり口にすることのない言葉ですので、聞こえたときの新鮮度もばっちり。

インパクトも大きいと思います!

どちらかというと古風な言葉ですので、チア系の応援よりも学生服姿の応援の方がマッチするかも。

チームみんなで「燃えたぎる」思いをつなげ、勝利を目指してください!

瀧乃涙pin句

最高、最強、最愛の◯組の力見せてやる!

自分たちのチームがどのチームよりもすばらしいということをアピールしつつ、その魅力を最大限に発揮して勝利をつかもうとする意志を表現したフレーズです。

「最高」「最強」「最愛」という言葉がならんでいるところが重要なポイントで、言葉の軽やかさとともに、チームに対する思いも伝わってきます。

仲間との間でつながれてきた絆が、チームの力を強くしているということも強調されているような印象ですね。

結束力を発揮すれば誰にも負けないという、思いの強さが感じられるフレーズですね。

河童巻き

限界を超えて舞い上がれ、〇〇組~!

「限界を超えて舞い上がれ、〇〇組~!」は、オリジナルの節を付けて披露しても映える言葉だと思います。

マックスかと思える力を振り絞り、それに満足をせずさらに上を目指す、そんな若さあふれる思いがこの言葉には詰まっています。

それはまるで常に限界を越えて成長を続ける、アニメのキャラクターのよう。

「限界を超えて」で一拍入れて、満を持して「舞い上がれ~!」とエールすると、一気に読みした応援とはまた違った感じになるでしょう。

チームみんなでしっかり構成してくださいね!

瀧乃涙pin句

続きを読む
続きを読む