運動会
素敵な運動会・体育祭
search

【運動会】障害物リレーのアイデア&ネタ

数々の障害物を乗り越え仲間にバトンをつなぐ「障害物リレー」は、年齢に関係なく盛り上がる、とても楽しい競技ですよね!

この記事では、そんな障害物リレーのアイデアを紹介しています。

障害物といえばハードルや網くぐりなどが浮かびますが、こちらではちょっと変わった障害物のアイデアも紹介していますよ。

また、◯◯で障害物リレーなど、障害物以外のネタが面白いリレーなどもあります。

どんな障害物リレーにしようかお悩みの際は、よければ参考にしてみてくださいね!

【運動会】障害物リレーのアイデア&ネタ

障害物リレーでスライム作り

バトンの代わりに、スライムを作る道具を持ってレースする障害物リレー。

通常の障害物リレーと基本的なルールは同じですが、バトンの受け渡し時にスライムの材料を足していき、最後にスライムを先に完成させたチームが勝ちになります。

バトンと違い持ち運びに嵩張るため、障害物を乗り越える際に置いてしまうと忘れる危険性があるなど、走者の方は注意が必要です。

運動能力だけでは勝てない競技のため、どんなメンバーでも盛り上がれる障害物競走です。

星野貴史

食べもの障害物リレー

チェックポイントに食べものを置き、完食しないと進めない食べもの障害物リレーです。

普通の障害物リレーと違い、体力や運動能力以外のスピードが要求されるため、スポーツがあまり得意でない方にも勝つチャンスがありますよ。

会社などの運動会であれば、食べ物の中に一つだけ激辛などのハズレを入れてみても、混戦になって盛り上がるかもしれませんね。

ただし、口の中に食べ物が入ったまま走るのは危険なため、ジャッジの方は注意してくださいね。

星野貴史

◯◯になりきって障害物リレー

指定されたお題になりきり、そのお題にちなんだコースを走る障害物リレーは、ただ走るだけとは違う難易度とエンターテインメント性が楽しめのではないでしょうか。

たとえばウェイターやウェイトレスといったお題であれば、トレーの上に注文を乗せて走り、それを落としてしまったらスタートからやり直しなど、幅広くルールが作れますよ。

もちろんお題とコースの相性もあるため、盛り上がるためには絶妙なコースを作るセンスが必要になります。

見た目にも楽しく、レース自体は白熱するであろう障害物競走ですので、ぜひ挑戦してみてくださいね。

星野貴史

ボールを落とさずゴールを目指せ!

ボールを決められた地点までに落とさずに運んでいくという内容、ボールを運ぶ手段によって難易度が変わるところもポイントですね。

道具の上にボールをのせて運ぶなどのひとりでおこなうパターン、背中でボールをはさんで運んでいくといった二人でおこなうパターンなど、さまざまな方法で楽しめます。

ボールを落としたときの判定、どの場所から再スタートするのかも、公平に競技を進めていくための重要なポイントなので、審判を配置して状況をしっかりとチェックしてもらいましょう。

バランス感覚や、パートナーとの絆など、どの部分を発揮してもらうのかで、内容を考えるのがよさそうですね。

河童巻き

ハイヒールを履いて障害物リレー

ハイヒールを履いた状態でおこなう障害物リレーは、普通に走ることもバランスが難しくなるため盛り上がるのではないでしょうか。

かかとが上がった状態で走るのは、特に男性であれば大人の方でもなかなか経験したことがない未知の領域ですよね。

通常の障害物リレーのようにコースを練り込まなくても、簡単なはずのコースが難関コースになってしまうため、準備もしやすいですよ。

ただし、参加者の方は足をくじくなど、ケガがないように気をつけてくださいね。

星野貴史

ボールを使った障害物リレー

指定されたポイントに到達すると、ボールを使ったミッションが与えられ、クリアするまで先に進めないといった内容です。

どのボールを使用するのか、どのようなミッションを与えるのかによって難易度が変わるので、適切なミッションをチョイスしましょう。

ミッションがクリアできずに、相手チームに逆転のチャンスを与えてしまうといった流れも盛り上ります。

その場の空気や焦りなどで、ミッションが全然クリアできないという事態が起こるかもしれないので、その場合にはメンバーの交代を許可するなど、救済の方法を用意しておくのもオススメですよ。

河童巻き