運動会
素敵な運動会・体育祭
search

運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2023】

最新の運動会・体育祭で盛り上がる曲をピックアップしました。

再生数の多かった曲を順番にランキング形式で紹介しています。

一番聴かれたのはどの曲だったのでしょうか。

曲を聴いて、あの日を思い出すのもよし、あのひとを思い出すのもよし。

それぞれの方法で楽しんでみてください。

運動会・体育祭で盛り上がる曲ランキング【2023】

イマジネーションSPYAIR

晴れの舞台に立つクラスメイトや仲間たちを応援する場面にぴったりな曲は『イマジネーション』。

ロックバンドのSPYAIRが2014年にリリースしており、アニメ『ハイキュー!!』オープニングテーマにも起用されました。

さまざまな壁にぶつかりながらも、情熱や勇気を持ってチャレンジする心の強さを歌っています。

情熱的なバンド演奏にのせたIKEさんの歌声からも燃え上がるような熱意が伝わるでしょう。

どんなときも諦めずに、最後まで挑み続ける学生の姿を応援するロックナンバーです。

無糖

黄金魂湘南乃風

白熱する運動会の場面をさらに盛り上げる曲といえば『黄金魂』。

レゲエを基調とした独自の楽曲を生み出す音楽グループ、湘南乃風が2008年にリリースしました。

どんなことがあっても、くじけず前に進むことの大切さを描いています。

綱引きやリレー、玉入れなどの種目に挑戦する中で、諦めてしまいそうなときにも力をくれる言葉やサウンドが響く楽曲です。

クラスメイトや大切な仲間が頑張っている姿にエールを贈る応援歌を取り入れてみてくださいね。

無糖

春玄鳥Hey! Say! JUMP

男性アイドルグループのHey! Say! JUMPが2022年にリリースした『春玄鳥』。

バドミントン部の青春を描いたアニメ『ラブオールプレー』主題歌に起用されました。

空の向こうへと羽ばたく鳥の姿が描かれており、青空をイメージさせるような爽快感のあるサウンドが響きます。

クラスメイトや仲間たちと全力で取り組む運動会にマッチした、晴れやかな世界観が広がるアップチューンです。

彼らの豊かなコーラスワークとともに、情熱や希望を届ける楽曲を熱く燃え上がる運動会で流してみませんか?

無糖

Philosophy[Alexandros]

若い世代ならではの葛藤を歌い寄りそってくれるドロスの『Philosophy』。

一人ひとりが持っているかっこよさを応援してくれる力強いナンバーです。

1000人の18歳世代とドロスがコラボしたステージのように、一緒になって何かを作り上げること。

運動会や学園祭でも、親子や友達同士で協力しあったこと、結果を勝ち取ったこと、大変な練習をとおして頑張ってきた過程を振り返ってきっと涙が抑えられなくなると思います。

青春の1ページを彩ってくれる1曲です。

KEI

アドベンチャーYOASOBI

ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのCMソングに起用され、話題になったのがこちら。

シンガーの幾田りらさんとボカロPとしても知られているAyaseさんによる音楽ユニット、YOASOBIの楽曲で、2023年に配信リリースされました。

晴れ渡った青空が頭上に広がっているイメージが湧く、さわやかな曲調が印象的。

ノリやすいテンポ、リズムなので、ダンス初心者の方でもチャレンジしやすいと思います。

全身を大きく動かすことを意識すれば、明るいサウンドと雰囲気が合うはずですよ。

荒木若干

Wasted NightsONE OK ROCK

日本国内だけでなく、世界中で大人気のロックバンド、ONE OK ROCKのこの曲は、映画『キングダム』の主題歌となっていましたので、ご存じの方も多いかもしれませんね。

まるで洋楽のバンドかと思わされるほどの壮大な構成の楽曲で、それだけでも感動してしまうほどの楽曲です。

挑戦し続ける姿勢を歌った歌詞には、今までたくさんの努力を続けてきた自分たちと重なる部分があり、頑張った分だけこの曲が心に響くでしょう。

羽根佳祐

祝福YOASOBI

若者世代を中心に圧倒的な支持を得る音楽ユニットのYOASOBIが2022年にリリースした『祝福』。

アニメ『機動戦士ガンダム水星の魔女』のオープニングテーマにも起用されました。

孤独や不安をかかえながらも、前に進む人を応援するメッセージが込められています。

最後まで諦めずに挑み続ける運動会の舞台にマッチした、疾走感のあふれるビートが会場を盛り上げるでしょう。

情熱的な心を描いたようなエレクトロニカサウンドとともに、一体感を高めてみませんか?

無糖